「七尾亜紀子の整理収納レッスン / Nanao’s Home Organizing & Storage」(登録者数6.15万人)よりご紹介します。
今回は、ダイソーやセリアで購入でき、便利に使える100均アイテムの紹介動画です。
整理収納コンサルティングサービスも提供するプロ目線ですので、役立つ情報満載ですので動画をチェックしてみてくださね。
8つのアイテムを厳選
今回紹介してくれるアイテムは、もちろん全て100円です。

安さはやっぱり重要よね。

あと普段の生活でよく使う機会の多いアイテムを選んでくれているのも嬉しいわ。
低価格、かつ日常生活で使える便利なアイテムばかり
選ばれたアイテム

今回選ばれた8つのアイテムは、投稿者さん「2020年ベストバイ」と名付けるほど、おすすめです。

実際に使ってみて、その使用感の良さが選ばれたポイントになっています。
今回紹介してくれるアイテムをチェックしてみましょう。
- シンプルストレージ(セリア)
 - アルミハンガー各種(ダイソー)
 - 6リングファスナーケース(セリア)
 - カトラリー整理トレー(ダイソー)
 - クローゼット整理バッグ(セリア)
 - A4個別フォルダーPP製(セリア)
 - PE収納ボックス(セリア)
 - ジョイントできる収納ケース(ダイソー)
 

全部1つずつ買っても合計で800円だから経済的ね。
こんな人におすすめ
今回の動画は、使える100均アイテムばかりですので、自宅だけではなく、企業のオフィス用にも最適です。
多くの人に役立つと思いますが、下記のような人には、特におすすめとなります。
- 良いものを安く買いたい人
 - 大小問わず収納グッズを探している人
 - 家やオフィスの整理整頓をする予定の人
 - 比較的新しい100均アイテムをチェックしたい人
 - プロ目線で選ばれたアイテムに興味のある人
 

会社でも使えるアイテムがあるのはいいね。

もちろん主婦にもおすすめよ。
アイテム紹介

全ておすすめのアイテムですので、動画でチェックしてみてくださいね。
ここでは、アルミハンガーに焦点を当てて、注目ポイントなどを紹介していきます。
アルミハンガー
アルミハンガーと言えば、無印良品の製品が人気ですが、今回のダイソーのアルミハンガーも負けていません。
動画では、実際にダイソーと無印良品のアルミハンガーを比較してくれています。
デザインはほぼ同じで、部分的に少し長さの違いなどが見てとれる程度です。
多少のサイズの違いはあっても質感はほとんど同じ

100均のアイテムなのに無印良品とほぼ同じ質感ってすごいわ。

ダイソーの経営理念のひとつは、「感動価格・感動品質」です。
ダイソーにしかないアルミハンガーも有り

先程は無印良品製とほぼ同じアルミハンガーでしたが、ダイソーにはオリジナル性の高いハンガーが複数あります。
- 子供用サイズで肩紐などが掛けられるデザインのハンガー
 - ニットやセーターなどが伸びずに通せるデザインのハンガー
 - 幅のある立体デザインのハンガー
 - ネクタイやストール用のハンガー
 - スカートスラックス用のハンガー
 
すべてアルミ製のハンガーになりますので、使い勝手や耐久性も優れています。

どれも便利だけど、特に3つ目のハンガーはアイデア商品ね。

襟の部分の開口が小さいセーターを伸びずに通せるのは嬉しいわ。
知らなかったアイテムをチェック
ダイソーやセリアでは新しいアイテムがどんどん出てきます。
知らない内に優れたアイテムが販売されているということも多いですが、全てをチェックするのは大変です。

こんな風にYouTubeで紹介してくれるのは有難いわ。
おそらく、今回の動画で紹介されているアイテムのことを知らなかったという人も少なくないと思います。
この機会にぜひ動画を観ていただき、プロが選んだ便利で安いアイテムをチェックしてみてください。











アイテムを選んでくれたのは、主婦でもあり、整理収納アドバイザーとしても活躍する動画の投稿者さんになります。