「七尾亜紀子の整理収納レッスン」(登録者6.14万人)よりご紹介します。
「七尾亜紀子の整理収納レッスン」チャンネルでは主に収納・片付けに関すの動画を投稿しています。
今回は、無印良品の収納グッズを使った収納術をご紹介してくれる動画です。動画を観てアイデアの参考にしてみてください。
ポリプロピレンファイルボックス

無印良品で販売されているポリプロピレンファイルボックスですが類似品との違いはご存知でしょうか?
それは種類が豊富であること。収納する上で、自分の収納スペースに合わせた収納グッズを置くのは必須になってきますからね。
- 幅や奥行きなど種類が豊富
- 別売りでキャスター付きのフタがある
別売りのキャスター付きのフタが非常に便利で、上にファイルボックスを乗せることで移動が楽になります。
これがあれば、簡単に動かせるのでお掃除などする際に楽になるますね。

しっかりと収納スペースに合った商品を選びましょうね。
持ち手付帆布長方形バスケット

続いては、持ち手付のバスケットです。
- 持ち手があり運びやすい
- かなり丈夫な作り
このバスケットは、かなり丈夫にできており重さのあるものを収納するのに適しています。
ミシンやアイロンなど重たい家電を収納するのに最適なサイズ感ですね。

アイロンやミシンを裸で収納していると、見栄えが悪いのでいい目隠しにもなりますよね。
ポリプロピレン整理ボックス

続いては、整理ボックスです。
- シンプルで使いやすいサイズ感
- 引出し収納に重宝
文具などのこまごましたものや、カトラリーなど細くて長いものに適したアイテムになっています。
上記で紹介した、ボックスなどと組み合わせても面白いかもしれません。
また、汚れてもそのまま洗えるので食器など水回りの収納にも適していますよ。

100均で売っている商品と組み合わせて、中に仕切りを作るなんてこともできますね。
スチロール仕切りスタンド

仕切りスタンドは通常サイズとハーフサイズの2種展開です。
文字通りハーフサイズは通常サイズのちょうど半分の大きさになっています。
- スタンド両端が開いている
- 細くて自立しないものを収納するときに重宝
このようなスタンドで一番大切なことは、安定性です。
このスチロールスタンド、安定性抜群でタブレットなどをある程度重さがあるものを立てかけても大丈夫なんです。
細いものや薄くて自立しないもの本や、まな板などの収納に丁度いいですね。

100均のブックスタンドなんかは、重い本を立てかけただけで倒れてしまいますよね。
ポリエステル綿麻混・ソフトボックス

無印のソフトボックスは種類が多いのが特徴です。
ある程度丈夫さもあるので縦置き・横置きどちらにでも対応できます。
- サイズ展開が豊富
- チャック付もある
物によってはチャックがついているものもあり、衣類の収納に適しています。
少し小さめかと思いましたが、掛布団が収納できるくらいには大きさがありますよ。
チャック付でないもののサイズ感ですが一番大きなサイズでバスタオルが6枚くらい収納できる大きさです。
収納グッズの沢山の使用例を紹介
「七尾亜紀子の整理収納レッスン」チャンネルは無印良品以外にも沢山の収納グッズ関する動画を投稿しています。
記事内では、無印良品で販売されている収納便利グッズを紹介させていただきました。
動画内では、具体的な使用例を30個も紹介されていますので是非チェックして見てください。