「森の家 / Mori’s house」(登録者数32.3万人)よりご紹介します。
この動画では2021年上半期に100均で購入した買ってよかったアイテムベスト10を紹介しています。
日常を少し便利にしてくれる、かゆいところに手が届くような商品ばかりです。
持ち運び便利でサイズ感完璧なボトル
動画内ではランキング形式で10個の商品を挙げていますが、その中から4つをご紹介します。
まず1つ目は「セリア 丸型マイクロボトル 190ml」です。
白を貴重としたシンプルなデザインのミニウォーターボトルになります。
蓋がついているだけのシンプルな構造なので洗いやすさもばっちりです。
マイボトルを持ち歩く人が増えましたが、意外と大きく飲み切ることは少ないなんてことがありますよね。
こちらのボトルは190mlなので、必要な量だけ水分補給ができ、軽くて細いので持ち運びも楽です。
バッグの中でも場所を取らず、重くないのが嬉しいですね。
こちらを購入してから気軽に持ち運べるので、出先でペットボトルを買うことが減ったそうです。
今まで森さんが使っていた水筒は、中身を入れていない状態で約230gの重さでした。
しかしセリアのボトルは約40gととても軽いので気軽に持っていくことができそうです。
動画ではサイズや使い方など詳しく紹介されているので、ぜひご覧ください。
壁や床の汚れもこれ1つあれば安心
2つ目にご紹介するのは、「ダイソー おそうじ消しゴム」です。
家の壁や床などに、いつついたかわからない細かい汚れが見つかることはよくありますよね。
消しゴムで消すようなイメージで、汚れの上からこすると嘘みたいに汚れが消えます。
壁などを擦るときは壁紙がはがれないように軽い力でやさしく擦るのがポイントです。
動画では、水で濡らした布巾で拭いても落ちなかったシンク下の扉の汚れがきれいに落ちています。
他にも、自転車のタイヤですってしまった壁の汚れも真っ白になりました。
壁紙やクロスの黒ずみ、黄ばみ、手垢汚れ、フローリング汚れなどに使えるのでおすすめです。
賃貸マンションだと特に、汚れを見つけてヒヤッとすることもありますがこれがあれば安心ですね。
場所を取らず便利で万能な保存袋
3つ目にご紹介するのは「ダイソー シリコーン保存袋 680ml 340ml」です。
食品を冷蔵庫で保存することができるシリコンの袋ですね。
クリップ式になっており、クリップを外せば電子レンジ、オーブン、食洗機でも使うことができます。
袋状なので、調味料を揉み込んだりもできますよ。
しっかりクリップを閉じれば逆さにしても水分が漏れない作りになっています。
保存容器はどうしても場所を取りがちですが、袋状なのでかさばらず収納できるのも嬉しいですね。
洗えば何度も使用することができるのでエコの観点から見ても良い商品です。
味玉を作る時など、四角いタッパーに入れるよりもめんつゆの量を節約できるという良さもあります。
靴の脱ぎ履きが劇的に楽になる
4つ目にご紹介するのは「セリア 伸び〜る靴ひも 120cm」です。
スニーカーを脱ぐときや履くとき、紐をいちいち取らなければいけない煩わしさってありますよね。
こちらはゴムのように伸びる靴紐なので、靴紐を結んだままでも脱ぎ履きが楽にできます。
森さんも脱ぎ履きが面倒で、一番上の穴まで紐をとおしていなかったそうです。
しかしそのままだと歩いているときにゆるくて歩きづらいという弊害もありました。
紐をこちらに替えるだけでその悩みが解消し、足にほどよくフィットするので歩きやすくもなったようです。
紐の色は白の他に黒やベージュもあり、色々な靴に合わせることができます。
これが靴屋さんではなく100均で買えるというのもありがたいポイントです。
今回紹介した商品は4つですが、その他の商品も便利で使えるものばかりですよ。
1つ1つの紹介が丁寧で、実際に使うイメージがしやすいです。
こんなの欲しかった、という商品がきっと見つかると思いますのでぜひ動画をご覧ください。
最新の便利グッズ情報満載の動画
今回は、100均で買ってよかったアイテムベスト10を紹介する森の家 / Mori’s houseの動画をご紹介しました。
この他にも商品紹介動画がたくさんアップされており、最新の便利グッズを知ることができますよ。
この記事を読んで少しでも興味が湧いた方は森の家 / Mori’s houseの動画を覗いてみてくださいね。
100均でよくお買い物をする方や、便利グッズの情報が知りたい方などはぜひ参考にしてみてください。