「片づけ生活」(登録者数3,780人)よりご紹介します。
ミニマリストの大きな特徴は、モノを選択する時の思考となり、これが『エッセンシャル思考』ととても似ているそうです。
『エッセンシャル思考』の本は『片付け本』と言ってもいいのはなぜか、その答えを動画でぜひご確認ください。
今回の片づけ本『エッセンシャル思考』
チャンネルは、整理収納アドバイザーのお母様ときっきさんで運営されており、今回登場するのはきっきさんです。
片づけに興味のある方はもちろん、本好きの方にも興味深い動画になっていました。
『エッセンシャル思考 最少の時間で成果を最大にする』
著者グレッグ・マキューン
きっきさんは今回、全米ベストセラーである『エッセンシャル思考』を片付け本として紹介されています。
ビジネス本のベストセラーで話題になったことは知っていましたが、片づけ本としての紹介となると気になりますね。
ホワイトボードに要点がまとめられているため、本のポイントをすぐに確認ができる分かりやすい動画になっています。
そもそもエッセンシャル思考とは
動画では、本の内容が片づけする際の思考と似ており、エッセンシャル思考が理解できると片づけが理解できると言われていました。
その逆で、片付けができるとエッセンシャル思考も理解できるそうです。
エッセンシャル思考の本では「99%の無駄を捨て1%に集中する」と紹介されていますね。
きっきさんは、ミニマリストの考えを学ぶ上でもこの本をお勧めされていました。
物を持たないシンプルな暮らしを実践している人
エッセンシャル思考が理解できれば、ミニマリストの考えも理解でき、シンプルな生活が実現できるのでしょうか。
その答えは動画の中にあります。
ポイントはエネルギーのかけかた
詳細なエッセンシャル思考の解説のため、きっきさんは日常で投入している私たちのエネルギーについて図解で説明されています。
簡単にお伝えすると、「あれもしなくちゃ、これもしなくちゃ」と思うと時間がいくらあっても足りません。
そんな状況の時こそ、エッセンシャル思考を使い、1番重要なことだけに集中しエネルギーを注ぐことがポイントになります。
エッセンシャル思考は、片づけだけでなく日常でも使える考え方なんですね。
早速、基礎をきっきさんの動画で学んでいきましょう。
エッセンシャル思考の基礎は3つ
エッセンシャル思考の基礎は大きく3つになり、ホワイトボードにまとめられています。
- 選択…時間とエネルギーの使い道を選ぶ
- ノイズ…雑音やムダなものを省く
- トレードオフ…どちらかを優先する一方でどちらかを犠牲にする
それぞれの詳細は、きっきさんがたとえ話を使い分かりやすく解説されています。
またきっきさんが「②雑音やムダなものを省く考え方」には驚きを隠せない考え方が本に書かれていたそうです。
きっきさんの解説を聞くと、本の内容も気になります。
「いきなりはできないレベルのため、できるところから実践していきましょう」とアドバイスしてくださっています。
エッセンシャル思考も片づけも、初めはできなくても焦らないことが大切なんですね。
エッセンシャル思考を実践する3ステップ
実際に実践する時はどうすればいいのかも、きっきさんのホワイトボードに書かれています。
- 見極める→整理
- 捨てる→整理
- しくみ化する→分類・収納
詳細はきっきさんが解説されていますが、エッセンシャル思考の3つのステップは片づけのステップに似てるそうです。
自分にとって大切なものを見極めて、無駄をなくし、どうやって集中する状況を創りだすか考えることを実践するようでした。
3つの実践方法が片づけ方法や考え方に似てるんですね。
エッセンシャル思考は片づけ本であると言われていた理由がここにありました。
エッセンシャル思考と片づけ
「エッセンシャル思考は片づけの神髄」と結論づけられ、その理由も述べられています。
本の中には片づけの実例は出てこないそうですが、ビジネスや日常のあらゆるシーンで応用できる考え方になるでしょう。
エッセンシャル思考が日常で幅広く応用ができるのと同じく、片づけも幅広く応用できるテクニックなんですね。
片づけの考え方をますます知りたくなります。
ミニマリストは「何ももたない」と思われがちですが、生活スタイルより選び方の基準や考え方を学んで欲しいと言われていました。
「片づけ生活」では他にも日常の困ったを解決するための便利なノウハウ動画が公開されています。
本の整理に関する動画もありますので、本好きの方も必見です。
ノウハウだけではなく、今回のような片づけに関する考え方も学べますので、他の動画もぜひ観てください。
最近では動画でもミニマリストよくみかけるようになりましたよね。