【簡単】調味料の整理整頓は〇〇するだけで使いやすさが段違い

【簡単】調味料の整理整頓は〇〇するだけで使いやすさが段違い

「整理収納コンサルタント 江川佳代 らくらく時短収納TV」(登録者数4,660人)よりご紹介します。

今回ご紹介するのは、「調味料がすぐに取り出せる整理収納術」を解説した動画です。

今回は、誰が見ても一目瞭然で、調味料を使えるようになる、整理収納術を紹介します。それでは早速動画をみていきましょう。

誰でも分かり易く整理する方法とは?

調味料の引き出しをあけて、を上から見ている様子。
出典 : YouTube

動画のサムネイルをみれば、ある程度ネタバレになってしまいますが、調味料を整理収納する方法は「〇〇〇を貼る」ということです。

基本的に調味料のパッケージには、もちろん商品名が印刷されています。

なので「わざわざつけなくてもいいのでは?」と思われるかもしれませんが、ポイントになるのは、〇〇〇を貼る位置です。

わざわざ〇〇〇を貼る理由は?

パッケージに加えて、張り付ける理由は、パッと見で分かるようにするためです。

調味料の引き出しの位置は、家庭によって色々ですが、基本的にはあけると“上から”調味料をみることになると思います。

すると、側面のパッケージはパッと見では見えない状態になることが多くなります。

なので、引き出しをあけて、すぐに確認できるように、〇〇〇を調味料の〇〇につけるのがポイントになっています。

ここもポイント

〇〇〇は、簡単なもので大丈夫です。動画の見本のように、シンプルに分かり易いものであれば、手書きでもOKです。

液だれ防止策も参考に

液状の調味料が液だれしたときに備えての工夫。
出典 : YouTube

この動画は、先程の〇〇〇を付けて整理収納することを紹介するのがメインですが、もう一つ収納ポイントを解説してくれています。

調味料、とくに液体の調味料でどうしても気になるのが「液だれ」ですよね。

気を付けているつもりでも、いつの間にかこぼれてしまって、ボトルの側面や底がべたついてしまっていること、良くありますよね。

平安きりん

液状の調味料ではよくある液だれの対策として、ある方法をおすすめしています。

この方法であれば、液だれが無くなる訳ではありませんが、こぼれてしまった時の後片付けが圧倒的に簡単になります。

調味料を全部取り出して底を拭く、なんてことはしなくてもよくなりますので、ぜひ紹介する方法を試してみてください。

ここも嬉しいポイントです

お金をかけずに、家にあるものでできるのも嬉しいポイントですね。

家にあるもので代用OK

ラベルは、マスキングテープや剥がせるラベルなど、家にあるもので作ればOK。
出典 : YouTube

動画で紹介している〇〇〇は、専用の機械で作ったものですが、それにこだわる必要はありません。

上記画像にあるように、「〇〇〇〇〇〇〇〇」や「〇〇〇〇〇〇〇」など、調味料に貼れるものなら、基本的に何でもOKです。

ワンポイントアドバイス

印刷すれば確かに綺麗ではありますが、手間だなと思ったり、手元にプリンターがないなら、手書きでも全く問題ありません。

また、「せっかくならもう少し可愛らしくしたい」と思うなら、柄や模様のあるものを使っても全然OKです。

カラフルで明るい感じにしても、キッチンが少しオシャレになっていいですね。

ただ、あまりにも装飾に拘ってしまって、「パッと見て分かる」が疎かになっては意味がありませんので、アレンジはほどほどに。

調味料の整理収納術が学べる

今回紹介している調味料の整理収納術は、とってもシンプルです。

たったこれだけ?と思われるかもしれませんが、調味料を探している時間も、チリも積もれば…です。

平安きりん

大切なのは、小さなことの積み重ねです。「物を探す時間」ほど無駄な時間はないですからね。

一度作れば、調味料を使い切ったあとも、張り替えることが出来ます。最初は面倒かもしれませんが、一度作ればずっと使えますよ。

自分が使いやすくなるのはもちろんですが、普段は料理をしないご家族の方が料理をするときにも、きっと活躍してくれるはずです。

ぜひ動画を見て頂き、調味料スペースの整理収納の参考にして頂ければ幸いです。