「片づけ生活」( 登録者数3,810人 )よりご紹介します。
今回の動画は、家計簿の書き方についての内容です。
家計簿を書こうか迷っている方や、なによりこれまで書いても長続きしなかった経験のある方におすすめします。
家計簿を書くメリット
書いた方がいいとは聞く家計簿ですが、そもそも実際書くことにどんなメリットがあるのでしょうか。
家計簿をつけると、出費先と金額が把握できるようになり、中長期にわたるこれからの金額の動きが予測できます。
また、支出と収入がどうなっているかが数値として分かるようになるため、無駄遣いの見直しにも繋がりますよ。
メリットは分かったけれど、どうにも面倒くさい気持ちになるわ。
マメに書こうがある程度ためてから一気に書こうが、面倒くさいと感じる以上は、長続きしにくいですよね。
今回の動画ではサムネイル通り、「ズボラさんでも続く」シンプルな家計簿が紹介されています。
以前家計簿に挑戦し、挫折したという方も、動画を見てできそうなら是非再チャレンジしてみてくださいね。
用意するもの
今回ご紹介する家計簿には、5つの道具が必要になります。
- ノート(Campus B5 A版)
- ボールペン
- 30cm定規
- のり
- 電卓
動画ではどのように書いていくか実際に書きながら紹介されるのですが、ちょっと驚きの項目数です。
大変ざっくりとした内容ですが、その分非常にわかりやすいものになっていますよ。
これだけで済むなら確かに続けられそうだわ。
使えるお金の管理についても無駄遣いを抑えるコツが紹介されていますので、 その部分も要チェックです。
見やすく見返しやすい動画
片づけ生活の動画は大変概要欄が丁寧な内容となっており、また大事な部分は文字で表示されます。
概要欄には目次とタイムスタンプもあるので、見返す際にもとても便利です。
見る前から話す内容が分かるのはありがたいわね。
関連動画やチャンネルのおススメ動画もまとめられているので、興味がある方はそちらも覗いてみてくださいね。
関連動画には節約術などの動画が、おススメ動画には収納術を紹介した動画が書かれていますよ。
「ズボラさんでも続く節約術」、ちょっと見てみようかしら。
家計簿をルーズリーフに書こうと考えている方は、オリジナル手帳の動画もおすすめです。
片付けのコツが知りたい方におすすめ
片づけ生活では、その名前の通り片付けに関わる動画を多くアップしています。
チャンネルを運営している2人はどちらも整理収納アドバイザー1級の資格をもっており、説明も非常に丁寧。
動画を見ることで、すぐに試せる実践的な片付けのコツを知ることができます。
快適な生活のための片づけを知りたい方に、特におすすめのチャンネルです。
今回は母親の「片づけお母さん」による内容でしたが、息子の「キッキ」さんとの共演動画もチャンネルにはアップされています。
仲のいい2人の掛け合いは非常にテンポがよく、ラジオ代わりに聞くのにもいいですよ。
2人が登場する「シンプルに暮らすために手放したこと」シリーズは面白いし、内容もためになるわ。
今回は片づけ生活の、シンプルな家計簿の書き方についての動画をご紹介しました。
チャンネルでは、コメントにもこまめに反応しており、リクエストも受け付けています。
質問やリクエスト、感想にはすべて目を通し、返信されていますよ。
興味を持った方は是非、片づけ生活のチャンネルを登録してくださいね。
計画的なお金の使い方が出来るようになるというのが、1番のポイントですね。