「かぞく収納CHANNEL / 赤工友里Official」(登録者数4.85万人)よりご紹介します。
今回の動画では、整理収納アドバイザー赤工友里さんが、粉物や乾物・保存食の収納法を紹介しています。
粉物など一度で使いきれないものは、どのように保存していますか。赤工さんは封を開けたものは詰め替えて収納しているそうです。
ただ、詰め替えての保存は必ずしもメリットばかりではないと、赤工さんは話します。
- 整理収納アドバイザー愛用の収納グッズを知れる
- 粉物などの収納法を学べる
- 詰め替え保存のメリットとデメリットが分かる
どのような形で食品を管理するのが自分に合っているのか、動画を見て確かめてみてください。
愛用グッズを紹介
はじめに赤工さんが詰め替え保存に活用しているケースが紹介されています。
OXO(オクソー) ポップコンテナ
いろいろなケースを試した結果、このケースが一番料理がしやすかったため愛用しているそうです。
具体的にどのような点に使いやすさを感じているのか詳しく話されているので、興味のある方は動画をチェックしてみてください。
詰め変え保存をする際の工夫
ケースに詰め替えた食品をどのように保存しているのか、収納法も紹介されています。
詰め替え保存をするときに一つ困るのが、賞味期限の確認ができないことではないでしょうか。
パッケージを捨ててしまうと、いつが賞味期限かわからなくなってしまいますよね。
賞味期限がわかるように保存
赤工さんはある方法を使って、パッケージがなくても賞味期限をしっかり確認できるようにしています。
古い物と新しい物が一目で区別できる工夫もされているので、買い足しをしても困ることはありません。
どのようにすれば賞味期限の確認に困らず詰め替え保存ができるのか、ぜひ動画で確認してください。
詰め替え保存のメリット・デメリット
最後に食品を詰め替えて保存するメリットとデメリットが紹介されています。
実際に詰め替え保存をしている赤工さんは、どのような点をメリットやデメリットに感じているのでしょうか。
まずはメリットから見ていきましょう。
- 見た目がきれいで収納がしやすい
- 透明のケースを使えば残量を確認しやすい
続いて、デメリットはこちらです。
- ケースを洗う手間がかかる
- ケースを揃えるのにコストがかかる
あとで後悔することがないように、詰め替え保存をするメリットだけでなくデメリットについてもしっかり理解しておきましょう。
動画ではより詳しく詰め替え保存をする、メリットとデメリット について話されています。
興味のある方はぜひチェックしてみてください。
自分に合った方法を選ぼう
今回は、整理収納アドバイザー赤工友里さんによる、粉物や乾物・保存食の収納法を紹介しました。
詰め替え保存するメリットやデメリットも紹介されており、保存方法を考えていくうえで参考になったのではないでしょうか。
粉物などの保存は、今回紹介したように詰め替えて保存することもできますし、袋に入れたまま保存することも可能です。
詰め替え保存をするメリットやデメリットを改めて確認し、自分にあった保存方法を考えてみましょう。
考えたうえで詰め替え保存が自分には向いていると思った方は、ぜひ動画をご覧ください。
詰め替え保存に役立つグッズや収納のコツを学ぶことができ、使いやすい収納が作りやすいはずです。
ぜひプロの技を参考に、収納に取り組んでみてください。