「かぞく収納CHANNEL / 赤工友里Official」(登録者数4.84万人)よりご紹介します。
今回の動画では、整理収納アドバイザーの赤工友里さんが簡単に使いやすい収納を作る方法を紹介しています。
- 収納グッズの正しい選び方を学べる
- 収納のポイントがわかる
整理収納のプロによる収納のポイント解説は必見。
今までいろいろな収納を試したけどしっくりこなかった方や新しい収納を取り入れたいと考えている方は、ぜひ参考にしてください。
丸い物より四角い物を選ぶ
収納グッズで丸い物と四角い物があった場合は、どちらを選びますか。
見た目のかわいさから丸い物を選ぶ方もいるかもしれませんが、実用性を考えるなら四角い物が収納には最適。
容量が大きく収納しやすい
丸い物に比べて四角い物の方が中にたくさんのものを収納できますし、形状的に収納もしやすくなっています。
他にも四角い物の方が収納に最適と言える理由があるので、なぜ四角い物を選ぶべきなのか動画で確認してみてください。
サイズを測ってから購入
収納グッズを買う時に、サイズを測らずに購入して失敗した経験はありませんか。
サイズが合わなかったとしても、新品の収納グッズをすぐに捨てるのはもったいないですよね。
このようにきちんとサイズを測っておかないと、使いこなせないグッズが溜まっていってしまいます。
使い道に困る収納グッズを購入しないために、必ずサイズを事前に測るようにしましょう。
動画ではサイズを測るために、赤工さんが仕事でも愛用しているメジャーが紹介されています。
使い方と併せてプロ愛用の商品を、動画でチェックしてみてください。
半透明か透明のグッズを選ぶ
収納グッズを選ぶときは「色」にもこだわりましょう。
収納が苦手という方に赤工さんがおすすめするのが、透明か半透明のもの。
透明か半透明であれば外からでも中に何が入っているのか把握できるので、収納がしやすくなります。
ノーアクションに近づける
収納グッズは、手軽に収納できるものを選ぶことも大切なポイント。
収納グッズへの出し入れがしにくいと、収納するのがめんどうになり結局収納を活用しなくなってしまう可能性があります。
使用する収納グッズによってどれぐらい収納の手間が変わるのか、一度動画で確認してみてください。
フタ無しの収納グッズを選ぶ
日常的に使用するものを収納するのであれば、フタ無しの収納グッズがおすすめだそう。
フタが付いた収納は積み重ねて収納をしていると、下のものを取り出すのに上のものをどけなければいけず非常に手間。
日常的に使うのであれば、手間の少ない使いやすい収納の方が良いですね。
用途によってはフタ有りの収納の方が適していることもあります。
フタ有りの収納の活用法についても、動画でチェックしてみてください。
収納のポイントを紹介
使いやすい収納を作るには、収納グッズ選びも大事ですが収納方法もとても大事です。
同じ収納グッズでも、収納の仕方によって使いやすさは大きく変わってきます。
収納を始める前に、まずは動画で収納のポイントをしっかり確認しましょう。
プロ直伝の収納を取り入れよう
今回は整理収納アドバイザーの赤工友里さんが教える、簡単に使いやすい収納を作る方法を紹介しました。
収納が苦手な方であっても、しっかりポイントを押さえれば使いやすい収納を簡単に作ることができます。
今までなかなか思うような収納ができなていなかった方は、動画で大切なポイントを確認しながら収納に取り組んでみてください。