小学生が付箋を使って、勉強のスケジュールを立てる方法を紹介

小学生が付箋を使って、勉強のスケジュールを立てる方法を紹介

「片づけ生活」(登録者数3,750人)よりご紹介します。

平安きりん

「片付け生活」は、整理アドバイザーの資格を持つお母さんと息子さんのチャンネルです。

今回は、小学生のかっちゃんが、自分で考えて行っている勉強のスケジュールの立て方を紹介してる動画です。

お子さまがいる方は、この機会に付箋を使った勉強のスケジュールの立て方で、お子さまとスケジュールを立てみてはいかがでしょうか。

勉強のスケジュールの管理を付箋で行う

小学生の女の子のかっちゃんがお父さんのキッキさんと一緒に、付箋を使った勉強のスケジュールを立てる方法を視聴者に教えている様子。
出典 : YouTube

今回は小学生のかっちゃんが、付箋を使った勉強のスケジュールの立て方を紹介してくれています。

この勉強のスケジュールの立て方は、かっちゃん自身が自分で考えた方法です。

簡単にお子さま自身で、勉強のスケジュールを立てることができると思いますよ。

平安きりん

必要な物は、付箋とえんぴつだけですので、コストをかけずに勉強のスケジュールを立てることができます。

このとき、かっちゃんは、国語・算数・理科のまとめの課題のスケジュールを組んでいました。

通信教育のチャレンジ(冊子)やチャレンジタッチ(タブレット)。

学校から出ている課題のプリントを終わらせるため、真面目に取り組んでいたようです。

メリット
  • 基本的には1週間ごとに勉強のスケジュールを組んでいくので、無理なく進めることができる
  • この流れを習慣化することで、お子さまが自発的に物事に取り組めるようになる

それに加え、自分で決めたことに責任を持ち、最後までやり抜くことの大切さを学ぶきっかけとなるかもしれません。

また動画では内容ごとに区切って、その都度キッキさんが補足内容を砕いて詳しく説明してくれています。

お子さまでも理解しやすい内容となっていますよ。

平安きりん

今回の動画は、勉強のスケジュールを立てることに苦手意識を持っているお子さまや保護者の方に見ていただくとよいと思います。

付箋の使い方のポイントをわかりやすく解説

キッキさんが、娘のかっちゃんが考えた付箋を使った勉強のスケジュールの立て方の説明に対して、補足やポイントを視聴者に教えている様子。
出典 : YouTube

かっちゃんが実践している付箋を使った勉強のスケジュールの立て方のポイントを、キッキさんが簡潔にまとめてくれています。

ポイント
  • 付箋に書くべき具体的な内容
  • 保護者の方がどのようにお子さまと連携し、勉強のスケジュールを考えていくべきか

しっかりまとまっているので、お子さまと保護者の方が一緒に動画を見て理解し、勉強のスケジュールを立てることが大切です。

このとき、保護者の方がお子さまを先導するのではなく、お子さま主導で勉強のスケジュールを立てるようにしましょう。

平安き

保護者の方は、その様子を横で見ていてお子さまのフォローに回ることが大切です。

キッキさんは、かっちゃんの話をしっかり聞き、かっちゃんの説明に対して補足が必要なところはしっかりフォローしています。

動画内容も視聴者に理解しやすいです。

平安きりん

動画の再生時間も約7分と短いので、お子さまも飽きずに最後まで見られると思いますよ。

見ていて癒される動画です

今回は片づけ生活の「小学生でも超簡単!100均の付箋を使った勉強計画の立て方【手帳ノート#15】」の動画を紹介しました。

平安きりん

小学生のかっちゃんが実践しているこの方法なら、小学生のお子さまも自分で勉強のスケジュールを立てることができそうですね。

勉強のスケジュールを一緒になって考えてあげると、お子さまとのコミュニケーションが取れて絆もより深まりそうですね。

今回の記事を読んで少しでも興味をもっていただけたら、片づけ生活の動画をのぞいてみてくださいね。